
それは一瞬の出来事でした。
2013年11月10日AM5時頃ホテルの階段より転落。
テニス合宿で泊まっていた作東町にあるホテルは上階と下階があり、寝室は上階というレイアウト。
明け方トイレに行こうとし、真っ暗な中階段を踏み外し頭から転落したのでした。
慌てて同室の方が降りてきてくれるも意識なし。
しばらく経ってからでしょうか?
「今救急車呼んでいるから」
すぐそばで語りかけてくれてはいるのだけど何かそこは遠い世界。
ポワーッツとした空気が流れていて、からだに力は入らない。
そんな中自分のからだの異変に気づき出た一言。
「左足が動かんわ」
救急隊到着!
「トイレに行きたい」
「そこでしてください」
そりゃ無理やわ…
救急車の中でもこんな会話をしたような気がする。
津山中央病院へと運ばれる。
宿直医登場。
ここでも
「トイレに行きたい」
「そのまましてください」
そりゃ無理やわ…
診断結果は「脊椎損傷・頸髄損傷。脳には異常はみられません。」でした。
左足は動かない。両手指先動かない。
左足は伸びているのに曲がっている感覚。(位置覚が欠損している)
右肋骨辺りから下は熱い、冷たい、痛いがわからない。
医師からうちのかみさんに「車椅子覚悟してくだい」と言っているのが聞こえてくる。
ただ一人の医師が近寄ってきて
「前向きな人は良くなる傾向があります。頑張ってください!」
あっ、俺大丈夫かな^^
最初は一人だけの集中治療室へ
しばらくはおとなしくしておかないといけないと思うと思わず声が出た。
「うわー!」
思いっきり出してみたけど声小さかったな…
少し状態落ち着いてから準集中治療室へ
「左足の曲げ伸ばしたがしたい」
1回目の曲げるが非常に硬く重く大変だったと思いますが、快く10回20回何回もやってくださいました。この行為を何度も。
この手当があったからこそ今歩けるようになっているのではないかと思っています。
この病院の看護師さんは正に天使そのものでした。
これがちょうど5年前の今日です。
今はテニスコートに立てていることに日々感謝し、生きていこうと思います。